YouTubeのチャンネル登録の難易度は昔と違う点をまとめました

チャンネル登録される人はされるんだけど、今より東海オンエアやHIKAKINが少しずつ知られるようになってきた頃は、稼ぐことをほとんど考えずにとりあえず面白くなればいいと考え投稿していたのだろう

というのも、YouTuberなんて職業は無いし、職業というだけあってお金が絡んでくるということが露呈していなかったことが、チャンネル登録し易いかどうかを変えていると言える

なんせ今は、動画投稿にYouTubeを使うという流行は少し遅いくらいで、記事を見つけては面白おかしく、人がみたくなるような、叩かれそうなサムネイルを張り付け視聴回数やチャンネル登録者数を稼ぐという荒技を使う人がどんどん増え始め、それがノーマルになっている時代である

確かに今の有名YouTuberの中には、その商法を使って今のポジションがあるという人もいるわけで、立派な戦略だと言える(勇気がいる?)

 

そして、最も難易度をあげているであろう要因

それは、ネタの発見である

どう考えても、今ネタを見つける方が見つかっていない昔よりもきつい

ネタ投稿数の母数が桁外れに上がったことから、一人の人間が思いつくネタなんて、大抵だれか行っているし、同じ事をするもんならそれを超えたり、流行一つにするしかない

逆にTikTokのような、短い動画をあげたり、すでに音源がある状態で流行りに乗ることで人気になるのなら、そこから始めた方が土台があり、観てもらいやすくなるだろう

もはやガチ勢でもない限り、本業として動画投稿を始めるのはかなりのリスクがあると考えられる

冷静に今いる自分から有名YouTuberのような人になっている未来の自分になることを、生存バイアスのような感覚で観てしまうと、人生を無駄にしてしまう可能性だってある

否定しているわけではないが、有名になるにはリスクを伴うと思っている人は、リスクを副業にすることで小さくできるということ、全てを捨てること一択のリスクを選ばないことが動画投稿の継続にもつながるのではないかと思う

 

加えて、今の時代は炎上などがあるように、規則がとても厳しい

昔ならできたことも今では危険な行為として扱われ、それをする人も危険人物扱いになる(やりすぎて捕まってニュースになった人もいる)

f:id:Japangentlemen:20201014140617j:plain

そのため、自分の行動自体に制限や縛りがあり、叩かれるのが怖いと思う人がうかつに動画投稿できなくなってしまう

つまり炎上商法が犯罪行為につながる可能性が高くなったということでもある

動画投稿者は慎重になる(事務所所属の人は特に)

 まとめ

今より昔の方が良かったこと

・ネタが発掘されていない

・母数(動画投稿者)が少ないためチャンネルが限られる

・ちょっと危険な行為も許されていた(?)

・炎上商法の名が曖昧で裁きづらい

今の方が良いこと

・観る人が増えたため、観られる確率は増えた

・事務所がある

・大体のバズり方がある

 まだまだ他にもあるとは思いますが、ざっくりこんなもんでしょう

私も動画投稿をしてみたいけど、考えすぎるのも良くないんだろうと思っています

 

最後まで見ていただいてありがとうございます